- きゅうり 1本
- 白菜 1/8
- 大根 3cm
- 昆布だしの素 小さじ1
- 塩 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 酢 大さじ1
- にんにくチューブ 2cm
- 水 大さじ3
- ※ お好みで季節の野菜・好きな野菜を加えてください
[スポンサードリンク]
「エバラ浅漬けの素」で作る浅漬け、美味しいですよね。私はこれがかなり大好きで、頻繁に作っては食べていました。
が、これってちょっと高いんですよね。確かにとても簡単に作れるので良いのですが、いつもいつも作っていると価格の高さが気になってくるわけで・・。
そこで今回、浅漬けを自分で作ろうと思い、色々とネットで情報を調べてみました。で、どうやら「浅漬けの素」に勝るとも劣らない(であろう)味が作り出せるレシピがたくさん出てきました。
↓もっとも気になったのはこのレシピ
市販品いらず♪浅漬けの素 by かりんKARIN [クックパッド]
他にもこんなのがありました。
・絶品☆完璧☆うまい☆「漬物」 by mipoママ [クックパッド]
・西友 – 食料品 こうちゃんの幸せレシピ キャベツ篇 その2 「モリモリ食べられる浅漬けニンニク風味」|SEIYU
ふむふむ、こういうのなら材料さえあれば自分でも作れそう。市販のモノよりもかなり安く済みそうだし♪(その代り、手間はかかるけど・・)
という訳で、軽く作ってみることにしました。一応、集めた情報を元に、自分なりのアレンジを加えています。少しだけですが(笑)
作り方
- きゅうり、白菜、大根などを適当な大きさに切ります。味を早く染みこませるために、薄く切るのも良いです。
- 全ての調味料をビニール袋に入れて混ぜ合わせます。ビニール袋に切った野菜を入れ、軽く揉みます。
- 空気を抜いてビニールの口を閉じます。冷蔵庫に30分~1時間くらい入れておくと野菜がしんなりしてきますので、そうなったら完成です。
- 1日漬けると味がより染みこんで美味しいです♪
※匂いが気になる場合、にんにくは使わないでください。なくても十分美味しく仕上がります。むしろ、使わない方が市販品の味に近いと思います。でも使うのも美味しいんです。
写真付き解説
野菜を適当な大きさに切ります。私は味を染みこませる時間を短くするため、薄めに切っています。ちなみに、野菜は好きなものを使うのが良いです。今回は加えていませんが、私はキャベツ、にんじんなども使います。
調味料(昆布だしのもと、塩、砂糖、酢、お好みでにんにく)と水をビニール袋にいれ、混ぜ合わせます。にんにくは入れなくても十分美味しく、むしろ入れない方が市販の味に近くなります。が、個人的ににんにくが好きなため、今回のレシピに入れています。入れても美味しいんです♪
切った野菜をビニール袋に入れ、作ったタレが行き渡るように軽く揉みます。その後、中の空気を抜いて冷蔵庫に30分~1時間程度入れておきます。野菜がシナシナになった時点で完成です。
30分程度でも美味しく食べられますが、1日置いたものでも味が染みわたっているのでより美味しいです。2~3日は食べられるので、たくさん作っておくと便利ですね。
一人暮らしの私にとって、浅漬けは野菜不足の時にとても役立ってくれるありがたい存在です♪
参考になるレシピサイト
市販品いらず♪浅漬けの素 by かりんKARIN [クックパッド]