- 豚肉200g
- 玉ねぎ2個
- にんじん1本
- じゃがいも4個
- 水 適量
- りんご 1/2個
- 牛乳 100cc
- チョコレート 2~3欠片
- カレールー 7~8片(水の量に合わせて変化)
[スポンサードリンク]
ビタクラフトの鍋でカレーを作ってみました。
作り方は普段のカレーとほぼ同じにしたので大きな味の変化などはないですが、玉ねぎを炒めるのがかなり楽だったのが良かったです。普通の鍋で作る時の、玉ねぎがシナシナになるまでの炒め時間の長さがけっこう嫌だったので・・。
今回は水の量は普通のカレーと変わらずに作りましたので、無水カレーではありません。が、これでも十分美味しかったので、今回はこれで良しとします。無水カレーは今後期を見てチャレンジしてみます。
作り方
- 中火で熱した鍋に油を少量入れ、玉ねぎを入れて炒めます。蓋をして弱火で5分程度炒めて玉ねぎがシナシナになっているのを確認し、人参とジャガイモを入れて再度蓋をして5分ほど炒めます。
- 豚肉を入れて炒めます。全体的に色が変わるまで炒めたら、水を適量入れて中火で温めます。りんごは水を入れるタイミングで加えても良いですし、人参と一緒のタイミングで入れて炒めてもOK。
- 沸騰したら弱火にし、20分程度煮込みます。
- 火を止めてカレールー、牛乳、チョコレートを入れ、再度沸騰するまで煮込んだら完成です。
写真付き解説
使用した具材はこんな感じです。あとはリンゴと、隠し味に牛乳とチョコレート。玉ねぎの量が味を決めるので、多めに入れたいところ。
中火で熱した鍋に油を少量入れ(私はオリーブオイル使用)、玉ねぎを入れて蓋をして5分ほど炒めます。これでだいぶシナシナになっています。
にんじんとジャガイモを入れ、再度蓋をして5分程度炒めます。
豚肉を入れて炒めます。肉の色が全体的に変わったら水を入れ、蓋をして中火で熱します。沸騰したら弱火にし、20分程度煮込みます。
火を止めてルーを入れます。私は「こくまろカレー 中辛」と「ジャワカレー 中辛」を2:1の割合で使います。これが一番好きな味になります♪
牛乳とチョコレートを入れ、ルーの量を調節して味をみます。調度いい味になったら再度沸騰させて完成です。
たったこれだけの具材で驚くほど美味しいカレーが出来上がります♪私は昔からこの作り方をしていますが、周りの友人からの評判はかなり、というか「非常に」良いです。
今回は無水カレーではありませんが、ビタクラフトで作ったので野菜を炒めるのがとても楽でした。無水カレーは別の機会で作ってみようと思います。