- 豚バラ 200g
- 大根 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- ほんだし 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- みりん 小さじ2
- 酒 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 味噌 大さじ1と1/2
- 水 200cc
- ごま油 少々
[スポンサードリンク]
ビタクラフト鍋の本性が発揮される煮込み系料理「豚肉と大根の簡単味噌煮込み」です。
通常の鍋だと長時間の煮込みが必要とされますが、ビタクラフトなら20分~25分程度の煮込みで大根がトロトロになってくれます。時短&節電にもなり、簡単に作れるのにとても美味しく仕上がるのでお勧めです♪
※ 今回は水を加えているので、無水調理ではありません。そのため、他の無水料理と比べると煮込む時間が若干長くなっています。
作り方
- 大根は1cmほどの輪切りにしておく。豚肉は食べやすい大きさに切っておく。
- 鍋を中火で温めたら少量のごま油を敷き、豚肉を入れて色が変わるまで炒める。玉ねぎも一緒に入れ、炒める。
- 水を1カップ(200cc)くらい入れ、ほんだし、砂糖、みりん、酒、醤油を加えて中火で温めます。沸騰したら弱火にし、20分間煮込みます。
- 途中、大根に味が染みこむように裏返します。
- 味噌を入れてさらに5分程度煮込めば完成。
写真付き解説
大根は大体こんな感じに切っておきます。1cmくらいでしょうか。両面に包丁で軽く十字に切っておくと、中まで味が染みこみやすいです。
中火で熱したビタクラフト鍋にごま油を入れ、豚ばら肉を炒めます。玉ねぎもこの時に入れて一緒に炒めます。(写真の玉ねぎの量が少ないですが、単に切らしていただけです・・)
豚肉が色が変わるまで炒めたら水を200cc入れ、味噌以外の調味料を全て入れます(ほんだし、砂糖、みりん、酒、醤油)。蓋をして中火で温め、ベイパーシールがかかったら(蓋を回して簡単にクルクルまわる状態)火力を弱火にして20分程度煮込みます。
途中、大根を裏返して両面に味が染みこむようにします。大根に箸が簡単に刺さるくらいトロトロになればOK。煮込み時間20分と書きましたが、±5分の誤差はあるかも知れません。
大根がトロトロになったら味噌を入れます。箸などでよく溶かし、蓋をしてさらに5分程度煮込めば出来上がりです。
短時間の煮込みですが、大根がトロットロで味噌の味がよく染みこんでいて美味しいです。簡単なおかずですが、ご飯がよくすすみます♪