- 白菜 1/4
- ツナ 1缶
- 酒 大さじ2
- コンソメ 1個
- 塩 少々
- こしょう 少々
[スポンサードリンク]
クックパッドを見ていたら、かなり手軽に作れて美味しそうなレシピを発見したので作ってみることにしました。
ちなみに無水で作れます。
↓参考にしたのはこちら。
白菜とツナのコンソメ煮@無水 by ぷりふかり [クックパッド]
では、いきます。
作り方
- 白菜を適当な大きさに切る。
- 鍋に切った白菜とツナ(汁も)、酒、コンソメを入れて中火で温めます。沸騰したら弱火にし、10~15分程度煮込みます。
- 途中、コンソメの味を行き渡らせるためにかき混ぜるのもお勧め。
- 火を止め、塩とこしょうで味付けをしたら完成です。
写真付き解説
白菜1/4を適当な大きさに切ります。これで2人分ですが、煮込み前の量は多く感じますね。
鍋に白菜、ツナ缶(汁も)、酒、コンソメを入れ、蓋をして中火で加熱します。ベイパーシールがかかったら(蓋を回して簡単にクルクルまわる状態)弱火にし、10~15分程度加熱します。
途中、味をまんべんなく行き渡らせるためにかき混ぜるのが良いでしょう。私はコンソメを砕かずにそのまま入れているため、かき混ぜた方が安心感があります。
10~15分くらいで、あれだけあった白菜が半分以下くらいになっています。火を止め、塩とこしょうで軽く味付けしたら完成です。
クックパッドを見て軽い気持ちで作ってみたのですが、なかなかに美味しかったです。白菜の素材の味とコンソメがピッタリ合ってました♪