• ウインナー 8本
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん 1本
  • じゃがいも 3個
  • 白菜 1/4個
  • 水 500cc
  • 固形コンソメ 3個
  • 塩・こしょう 少々

[スポンサードリンク]

 

白菜がたっぷり入った超簡単ポトフ。仕事で疲れた時でもサッと作れてそれなりに美味しいので凄く助かってます。

ビタクラフト鍋を使ってるので、水は半分くらいの量でOK。水が少ないからコンソメも少な目でOK(節約になる)。

で、煮込み時間もけっこう短くて大丈夫なので節電にもなり、料理開始から食事開始までの待ち時間が短いのも良い所。ビタクラフトの時短料理は、遅くに仕事が終わった時の自炊にとても活躍してくれるので、何気にかなり気に入っているポイントです。

今回もかなり楽して作りました。というか、具材を放り込んだだけなので料理と言えるかどうか微妙なくらいです(笑)

※ 普通の鍋の場合は水は倍の量を入れた方が良いです。また、煮込み時間も長くなります。

作り方

  1. 野菜を適当な大きさに切る。
  2. 切った野菜、コンソメ、ウインナー、水など、全ての材料を鍋に入れて中火にかける。
  3. ベイパーシールがかかったら(蓋を回して簡単にクルクルまわる状態)、弱火にして10分煮込み、塩・こしょうで味付けすれば完成。

写真付き解説

ポトフノの具材たち

野菜は適当な大きさに切ります。今回は野菜がゴロゴロ入っているポトフをイメージしているので、けっこう大きめに切っています。

全ての材料(切った野菜、固形コンソメ、ウインナー、水)を鍋に入れ、中火にかけてしばらく待ちます。ベイパーシールがかかったら(蓋を回して簡単にクルクルまわる状態)、弱火にして10分程度煮込みます。

煮込み終了

10分後はこうなっています。水は500ccしか入れていませんが、野菜の煮汁でひたひた状態になっています。

にんじん、じゃがいもが柔らかくなっていればOK。固ければもう少し煮込みましょう。

その後は塩・こしょうで最終味付けをすれば完成です。コンソメが足りなかったら少し加えてください。

ポトフ

白菜たっぷりの超簡単ポトフの完成。

じゃがいもはホクホクで、にんじん・玉ねぎは甘くなっていてとても美味しかったです♪短時間でこのレベルのものが作れるのは助かりますね。ビタクラフト様サマです。