- 豚肉 200g
- 玉ねぎ 2個
- にんじん 1本
- じゃがいも 2個
- コーン 1缶
- 水 適量
- 牛乳 少量
- シチュールー 適量
[スポンサードリンク]
どうも、takaです。クリスマスイブに一人で過ごしているので、心と体を温めるためにシチューを作ってみました。そんな俺にメリークリスマス・・。
このシチュー、ビタクラフト鍋を使いましたが、無水調理はしていません。普通のシチューの作り方に近い感じで作りました。というのも、無水シチューって何か想像できないため、無理に作る気が起きないからです。多分、今後も無水シチューは作らないでしょう。
ただ、ビタクラフトだと最初の具材炒めが普通の鍋よりもかなり楽に、そして早く出来るので、時間も手間も電気代も節約して作れました。
けど美味しさはいつもと一緒です♪簡単に作れますが、家庭で作る分にはかなり美味いシチューとなっています。是非お試しを。
作り方
- 中火で熱した鍋に油を少量入れ、細く切った玉ねぎを入れて蓋をします。弱火で5~10分炒めて玉ねぎがシナシナになったら、人参とジャガイモと豚肉を入れ、蓋をしてさらに5分炒めます。
- 水を適量入れて中火で熱します。コーンもこの時に入れておきます。沸騰したら弱火にし、20分くらい煮込みます。
- 火を止め、シチュールーを適量入れて味を調えれば完成です。牛乳を入れるとまろやかな味になるので、少量入れてもOKです。
写真付き解説
中火で熱した鍋に油を少量入れ、切った玉ねぎを入れて蓋をします。そのまま弱火で5~10分置いておきます。
切った人参、じゃがいも、そして豚肉を入れ、蓋をします。そのまま弱火で5分置いておきます。玉ねぎがシナシナになっていればOK。
水を入れます。蓋をして中火で熱し、沸騰したら弱火にして20分ほど煮込みます。
煮込んでいる間にコーンも入れます。
20分たったら火を止め、シチュールーを入れます。私は顆粒タイプの「ハウス シチューミクス」が一番美味しいと思っているので、それを適量入れます。
ルーを入れている時に、牛乳も少量いれます。牛乳は火を止めている時に入れないと固まる可能性があります。なのでルーを入れている時がタイミング的にベストです。
好みの味になるまでシチュールーを入れたら完成です。
あとは美味しく食べるだけ♪具材も少なくて凄く簡単に作れるのですが、意外なほど美味しいので試してみてください。