- 里芋 2個
- 豚肉 100g
- 長ネギ 1/2本
- 大根 2cmくらい
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- ほんだし 大さじ1/2
- 水 大さじ4
[スポンサードリンク]
どうも、管理人のtakaです。煮物が作れる男性ってどうなのかなぁ・・と思いつつ、里芋を使った王道の煮物をビタクラフトで作ってみました!
ビタクラフトでの初の煮物料理となった今回の料理。里芋と豚肉、大根、長ネギを使いました。煮込み時間が非常に短く、さらに使用する水がとても少ないので無水調理に近い状態になるため、栄養分がたっぷりと詰まった里芋の煮込みが作れました。
食べてみた感想ですが、とても短い時間で作れる割りに大根がとても柔らかくなっており、味もかなり染みこんでいてとても美味しかったです。お勧め品に加えようかな?と思ったくらい、満足度の高い煮物となりました♪
無水調理が出来る環境にある方は、本当にすぐに出来てしまうので是非とも作ってみてください。
作り方
- 野菜の皮を剥き、適当な大きさに切っておく。大根はいちょう切りに、ネギは斜め切りにしておく。里芋は食べやすい大きさであればOK。
- 中火で火を通した鍋(ビタクラフト)に、切った野菜と調味料を入れ、水も少量加えて豚肉を入れて蓋をします。
- 煮立ったら弱火にして、10~15分煮込んだら完成です。10分でも十分に具材が柔らかくなってくれますが、好みによって15分まで煮込んでもアリだと思います。
写真付き解説
野菜を適当な大きさに切っておきます。私が今回使用した野菜はこんな感じです。男性1人前といった量になります。
中火で温めた鍋の中に切った野菜と砂糖、みりん、醤油、ほんだしと水少量を入れ、豚肉を入れたら蓋をします。煮立ったら弱火にし、10分くらい煮込みます。
10分後はこんな感じになっています。これで完成です。
使用する水が少ないため、背の高い里芋は味が染みこんでない部分があるかも知れません。その場合は鍋の中をかき混ぜ、少しだけ煮込むとまんべんなく味が染みわたった状態になります。
煮込み時間が短い割には、味が染みこんだ美味しい里芋の煮物に仕上がっています。大根や豚肉も柔らかくなっており、味が染みこんでて激ウマでした♪また作りたい料理です。